サイコパス:来るべき世界


アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」

ノイタミナのアニメ1期も2期も大好きで見てました。

制作の人たちって、本当に私と同世代で同じような作品を見て、影響を受けてきたんだろうなーっていうのが一貫した感想です。

ディックとか、オーウェルとか。
ギブスンは好きで影響はあるけど、あえてサイバーパンクっぽさ入れてない印象。

特に2期はオーウェルの1984で描かれた管理された社会観をかすごく強く感じた。
ググってみたら、やっぱり言及している人多い。

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

 

 作中で言及あったかな?槇島なら読んでそう。

 

で、映画。

私は二日目に見たんですが、前評判とか初日見た人の感想とか聞いていたんですが、実際見ると全然違った。

監督の人が苦笑したのもわかる気がする。

確かに、1期・2期あっての狡噛&朱、狡噛x宜野座って言いたくなるところはわかるけど、ぞれを全部すっ飛ばしてものすごく良くできたポリティカル・フィクションだったと思う。

日本で確立されたシビュラシステムと、発展途上国にそれをコピーしようとする試み。
システム導入に伴って政権を簒奪しようとする軍部、どさくさ紛れに国ごとシステムの支配下に収めようとするシビュラの意思。

特にシビュラは1期の「免罪体質者」から、2期のカムイの集団意識を経て、システム輸出っていうのが大きな流れになってるのかな。

twitterでも書いたけど、

  • シビュラの中にあって真正面から戦う人
  • シビュラの檻から外れてシビュラに戦いを挑む人
  • シビュラと折り合いをつけることで社会を守ろうとする人
  • 盲目的にシビュラを信仰する人

っていうわかりやすい対比ができていた。

ドミネーターで執行するデコンポーズ、軍の重火器による殺戮、ボディコンタクトの殺人。それぞれの対比もわかりやすく描かれていたと思う。
戦う人と戦わない人、高みの見物をする人っていう対比もわかりやすかった。

狡噛x宜野座ってBL視点で見るより、シビュラの外に出た人と中で戦う人って見た方が面白いかなーって思うのですよ。

個人的には、一旦国外に出ることを拒否された宜野座がどうやって禾生と霜月を説得してシーアン派遣を勝ち取ったかのエピソードを入れて欲しかった。
これ入れたら、あと15分は伸びただろうなー。でも、宜野座の「折り合いをつける」スタンスっていうのをもうちょっと説明するエピソードが見たい。

今回のベストアクトは間違いなく志恩さん!!ラジー賞はニコラスww

 

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

 

寒い夜には、電気羊が欲しくなりますね。アマゾンで売ってないですか? 

死んで生き返りました

 

死んで生き返りましたれぽ

死んで生き返りましたれぽ

 

 ずっとリアルタイムでpixivで読んでいたのですが、改めて本になってて思わず買ってしまいました。

壮絶な闘病記になるのかな。

その病気も、じわじわとした自業自得の【不摂生】からくるもので。これは言い方悪いけど、もう自分にも言えることなんだけど、リアルで人と関わることが少なくて、常にクオリティの高いアウトプットを求められる人なら、しゃーないなーって思うところもあり。

糖尿病からくる合併症でまず死にかけて、脳浮腫ですべての近くがおかしくなって、「絵を描く」ことを生きることにしていた人にはとてもつらかったと思う。

pixivでは1年くらいかけて少しずつ読んでいたんだけど、どのくらいの体調から書き始めていらしたのかはわからないけれど、最後に退院の記事を読んでとても嬉しかった。

作者の方がまた絵のお仕事で活躍してくださると、読んでるみんなが嬉しいと思う。

ハッピー!エンドレス!エンディング

よーやっと出たよ。 

 アニメに戻った頃にちょうどやってて、あまりのご都合設定にびっくりしながら見てた記憶があります。

んで、はまった。

今年の頭くらいに読んでなかったところをまとめて読んで、えっ最終巻半年後?!てなってようやく出ました。

昨日、最寄りの本屋行ったら「すいません、当店入荷分は売り切れました…。大型書店に行けば…あると思うのですが…当店の再入荷の予定は…未定で…」というドM対応でした。

で、読みました。

広げた大風呂敷どうたたむのかなと思っていたのですが、予想以上に見事にたたまれて大団円で、思わずほろりとしてしまったり。

蜉蝣様と残夏さんのセットがすごく好きで、二人のラストもとてもうれしいです。*1

すっごいかわいらしい絵柄だからこそできる大風呂敷、本当に堪能しました。

後半も!!ぜひ!!アニメで見たい!!!

次の連載も始まっているみたいですが、ある程度たまるまでは様子見かな。

 

 

*1:この二人に関しては、全く腐らずにブロマンスな感じで

魔法使いの嫁

 

 ブラウザの広告枠にガンガン出てきてて、主人公が骸骨(獣系)てので気になってたので買ってみた。

現代の魔法使いと、親に死なれ捨てられ一人身になった少女「チセ」のお話。
多分結構年寄りの魔法使い「エリアス」が、弟子兼嫁としてオークションでチセ」を落札するところか始まるストーリー。
何この設定萌える!

書評などではヒロインが可愛くないとの声もありましたが、私は十分可愛いと思います。

牧師(だか神父だかわからない人)とか、魔法技術者とか、アイスランドのドラゴンとか、動いてるところみたいなー。
アニメにならないかなー。

9月に二巻発売らしいので、楽しみに待機です。

 

あーーー!本当にアニメで動いてほしいし、声付いてほしいです。

All You Need is ...

Kill Kill Kill!!!

びっくりした。本当にびっくりした。

時間ループを軸にした作品はたくさんあるし、シュタインズ・ゲートとか大好きなんだけど、そこに地球外生物とか軍隊とか、燃えるエッセンスを全部ぶっこんで綺麗にスッキリまとまっているの本当にすごいです。

主人公ケイジがルーキーなところから始まってループを繰り返して経験値を獲得していく必然性や、戦場の牝犬(ビッチ)リタのくぐって来たループとその必然性とか、全部ラストシーンに集約していく構成の見事さは、時間を忘れて読みいってしまいました。*1

文章のリズムもものすごく好みで、この人の作品をもっと読みたい!と思えるの久しぶりの感動です。
ハリウッドで映画化されるらしいですが、それも納得。日本公開時には、パシフィック・リム並みの素晴らしい声優陣をあててほしいものです。

All You Need Is Kill (集英社スーパーダッシュ文庫)

All You Need Is Kill (集英社スーパーダッシュ文庫)

 

 

 

 

*1:お風呂で読んでて、湯冷めするくらいには集中した

ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん

本当にひさしぶりに、つぶやきごと。

ワタシの人生は常にイージーモードで進んでるなと、思います。
命にかかわるような怪我やびょ機もしないし、明日済むところを無くすような大事件にもぶち当たらない。

危機回避能力が高いっていうのもひとつの才能なのかもしれませんが、それにしてもピンチになるとしっかりチャンスがセットでついてきてくれます。
お金がない!」ってなったらお金自体は降ってこないけれど「お金を稼ぐ手段」は目の前に並べられて、さぁどれがいい?って微笑まれる感じ。

本当に困った悩みあぐねて占い師さんに相談した事もあったけど、「貴方は大丈夫」とか言われてしまった。好きなことを好きなようにして、自分が好きだと思ったことで大丈夫ですよ。ってまぁ当然事なんですが、それで失敗したことがないのは自分でも偉いと思う。本当は失敗しているのかもしれないけれど、そう感じていないだけかもしれない。

人間なのでどうしても失敗したことばかり記憶にのこって、するーっと上手く行ったことは記憶に残らないご都合主義なので、ココのところ10年位のメモリーがあやふやなんですが、今もココにいて明日の心配をせずに行きていけるということは本当にありがたいことなんですよね。

ねだるな、勝ち取れ。さすれば与えられん。

ワタシの人生訓のひとつ。
アニメ「交響詩篇エウレカセブン」に出てくるキーワード。
まだ大阪にいた時代、グランカフェでVJして泥酔して帰ってきた朝、寝る前につけたテレビから聞こえてきたセリフ。一番悩んでいた時期に天啓みたいに響いてきた。

今も胸に刻んで、ピンチの時には思い返している。

 

 

 

 

 

アナと雪の女王

周りの評判が良いので見てきました。3D字幕版。
ディズニーのならギリギリ字幕チラ見でわかる程度の、幼稚園児の英語力。

見終わった後の率直な感想

おまえら、みんな落ち着いて人の言う事聞けよ。

したら、問題の半分は解決してるから。

脊髄反射で対応するから、危機察知できないんだよ。

という、身もふたも無い感じで。

メインテーマの一つ姉のエルサが雪山に逃亡しながら歌う「Let it Go」 は吹き替え版では「ありのままの自分でいいの!」的にポジティブに訳されていましたが、 ストーリー的にもっとやけっぱちな「もう、どうにでもなれ!」という印象を受けました。
自分の力を制御できずに、大切な妹まで傷つけてしまった。*1
お城にいた人たちにはモンスター扱いされちゃって、触るもの全部氷にしちゃうならもういっそ一人でいいじゃん。私だけの氷のお城を作ってしまえるのよ〜うふふ〜!みたいな。

もちろんこのシーンで号泣ですよ。

だからこそ、エンドロールで流れるアップテンポの「Let It Go」が嬉しく聞こえました。

それ以外は、とてもよく出来た教訓おとぎ話だと思いました。

CGはやっぱり圧巻で、氷のお城の鏡面反射とか雪が舞ったり水滴が舞ったりするのは、どれだけの演算してるのかしら?とドキドキです。

 

見終わったあと、隣の女の子二人連れが「百合エンド」ってキャッキャしてましたが、何でもそーゆーのに結びつけるのは気持ち悪いです。違う意味で、典型的な女子恋愛脳ですね。

予告編で見た、眠り姫の魔女のストーリー(アンジェリーナ・ジョリーの魔女スタイルが素敵!)も気になります。
ヒーロー/ヒロインじゃないキャラにスポットライトを当てるの流行っているのでしょうか?

 

塔の上のラプンツェル DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]
 

 

*1:いや、姉妹がもうちょっと落ち着いて話をしていれば、回避できた問題だと思います。